メインコンテンツへスキップ

【速報】FBIが著名なコンピューター科学者の自宅を家宅捜索!連絡が取れず騒然

·2 分
2025/03 FBI 家宅捜索 コンピューター科学者 失踪 米国

【速報】FBIが著名なコンピューター科学者の自宅を家宅捜索!連絡が取れず騒然

引用元:https://news.ycombinator.com/item?id=43527001

Animats 2025-03-30T20:41:33

まだ大手メディアは報じてないんだね。もう報道されてもいい頃なのに。アメリカ政府が人を勝手に消すなんて許されないことだよ。
Indiana UniversityのXiaofeng Wangの紹介ページはこちら。
[1] https://alliance.iu.edu/members/member/8580.html
Google Scholarはこちら。
[2] https://scholar.google.com/citations?user=pONu-5EAAAAJ&hl=en
Indiana Universityのホームページのアーカイブ版はこちら。
[3] https://web.archive.org/web/20240930195057/https://homes.lud
PACERのアカウント持ってる人はチェックしてみて。

lolinder 2025-03-30T20:46:35

Wangが“消された”って証拠はないよね。彼がどこにもいないこと、大学が数週間前に彼を休職扱いにしたこと[0]、そしてFBIが最近彼の家を捜索したことは分かってる。注目すべきは、大学がFBIが彼の家を捜索する数週間前に彼を休職にしたってこと。
その方が、Wangが突然いなくなって、大学がその後始末で見つけたものを調査するためにFBIを呼んだって仮説でうまく説明できるよね。(あくまで憶測だけど、既知の事実をより良く説明できる憶測だよ。)
[0] https://talkingpointsmemo.com/edblog/more-details-on-situati

slg 2025-03-30T20:54:27

政府が人を“消す”こと(最近客観的にやってる)によって引き起こされる問題のリストに、信頼の崩壊があるよね。だから、たとえ正当な法的 proceedingでも、due processが普遍的に保証されている世界よりも怪しく見えるんだ。
政府が悪いんじゃなくて、Wangが悪いって結論に飛びつく人を責められないよ。

lolinder 2025-03-30T20:57:19

>政府が誰かを“消す”こと(最近客観的にやってる)によって引き起こされる問題
注目すべきは、彼らはここで起こっているはずの方法で人を“消して”はいないってこと。最もひどいケースでも、弁護士やジャーナリストが追跡できる記録が残ってる。今回のケースは、この男がどこに行ったのか誰も知らないってことで注目されてるんだ。
でも、ICEの最近の超法規的措置は、このような事態に直面しても人々を冷静にさせるのに全く役立ってないってことは分かってる。

slg 2025-03-30T20:59:41

>最もひどいケースでも、弁護士やジャーナリストが追跡できる記録が残ってる。
どうしてそんなに自信があるの?私たちが知ってるケースは、たまたま“弁護士やジャーナリストが追跡できる記録”を残した場合だけなんじゃないの?

TheOtherHobbes 2025-03-30T21:14:57

全員がちゃんと記録されてるわけじゃないのは明らかじゃん。
https://www.nbcnews.com/news/latino/lawyers-advocates-say-48

LastTrain 2025-03-31T00:59:54

誰かが書類を持ってないからって、みんなをそのように扱っていいわけじゃない。誰かが書類を持ってないからって、権利がないわけじゃないんだよ。

rayiner 2025-03-31T14:51:35

“undocumented”ってレッテルは全く不誠実だ。“Undocumented”ってことは、何かが許可されてるけど、記録されてないって意味合いがある。友達に賃貸契約なしで地下のアパートに住まわせるみたいな。
不法移民は“undocumented”じゃない。彼らはアメリカ国民の同意なしにアメリカにいるんだ、移民法で表現されてるようにね。

_DeadFred_ 2025-03-31T23:52:13

免許なしで運転する人を違法運転者って呼ぶ?それとも無免許運転者?医師免許なしで医療行為をする人を違法医って呼ぶ?それとも無免許?許可なしで営業してる人は違法労働者じゃなくて、無許可営業者でしょ。

telotortium 2025-04-01T14:43:00

有効な書類を提示しない場合、違法に運転してたり、医療行為をしてたり、機械を操作してたり、実際に違法に働いてると言えるのは確かだね。

pvg 2025-03-31T15:56:17

法の執行不足も一種の同意ってことだよね。法律が書かれた通りにだけ“人々の同意”を示すっていうのは、現実的な統治システムではありえない話でしょ。それを元に“不正”だって主張するのは、ちょっと無理があるんじゃない?その言い方が嫌いなのはわかるけど、嫌いだからって、それが純粋なロジックで導き出された必然的な結論みたいに言うのはやめようよ。

rayiner 2025-03-31T16:06:07

だってそれってなんかずるくない?“undocumented”って言葉は、何か合意や承認があるけど、書かれてないだけって意味に聞こえるじゃん。でも、不法移民が来て滞在することを誰も許可してないよね。君が言うように、その言葉には「法の執行不足も一種の同意」っていう前提が組み込まれてるんだよ。つまり、不法移民はアメリカにいることをアメリカが同意してるってことになる。なぜなら、政府が彼らを強制送還しようと頑張ってないから。そう主張するのは良いけど、ほとんどの人は君の前提に同意しないと思うよ。だからその言葉は、ほとんどの人がはっきり言われたら同意しないような前提をこっそり紛れ込ませてるんだ。

throwaway48476 2025-03-30T21:39:20

不法に書類なしで入国した人の書類を正確に作成するのって難しいよね。

billy99k 2025-03-30T23:32:45

いろいろ憶測があるけど、アメリカ政府が彼を“消した”ってどうしてわかるの?彼はもともと中国出身だよ。中国政府がやったんじゃないかってどうして言えないの?(よくあることだし)で、何が起こったのかFBIが調べてるんじゃないの?

hmcq6 2025-03-31T08:58:14

>中国政府がやったってどうしてわかるの?
ソースは?
>アメリカ政府だってどうしてわかるの?
断言はできないけど、アメリカの土地で誰かを消すのは、中国政府よりアメリカ政府の方が100000倍簡単だよ。

lazyeye 2025-03-31T09:31:45

中国政府が彼を別の家に移すのは、ものすごく難しいことなんだろうね。もちろん、彼自身が政府の秘密の関与なしに、そんなことをできるわけないよね。

hmcq6 2025-03-31T09:49:40

え、君は彼がアメリカ国内で中国の証人保護プログラムを受けてるって言いたいの?

SpaceNoodled 2025-03-31T00:35:00

なんで令状なしの捜索をしたって、それとなく認める必要があるんだ?

lolinder 2025-03-30T21:02:54

ありえるけど、憶測の域を出ないよね。憶測に基づいた、もみ消された失踪事件を、さらなる憶測の材料にするのは合理的じゃないよ。それじゃ陰謀論に一直線だ。もし、今回みたいな、誰かが跡形もなく消えて、それが記録されてるけど説明されないケースがもっと出てきたら、今回の件も今後の憶測の材料として認めるよ。それまでは、憶測を憶測の材料にするのは危険な道だよ。
EDIT: 陰謀論に言及したら、みんな怒っちゃった?残念ながら、これは文字通りの意味なんだ。陰謀論者のロジックは、外部の状況への言及を最小限に抑え、自己完結的に構築されていくんだ。リザードマンのせいだ。どうしてわかるかって?前にもやったからだ!陰謀論者と違う存在でありたいなら、理論だけで構築されたお城じゃなくて、ちゃんと記録された事実から推論することにこだわるべきだ。

slg 2025-03-30T21:09:23

最初のコメントは憶測じゃないよ。あなたの「彼らはここで起こっているような方法で人々を“消して”いない」って発言も、実は憶測だってことを強調するために、2回目のコメントで憶測をしてみただけだよ。

もっとコメントを表示(1)
lolinder 2025-03-30T21:13:03

なるほどね。言い換えると、政府がこういうやり方で人を消してる証拠はないってことだ。それに、そういうことがあればすぐ気づく人がたくさんいるから、もし頻繁に起きてるならもうとっくにわかってるはず。今回が初めてのケースで、これから何度も繰り返される可能性もあるけど。もしそうなったら、政府が人を消してるって推測してもいいかな。今のところ、事実だけ見ると、政府が人を消してるってより、他の説明の方がしっくりくるんだよね。

trod1234 2025-03-30T22:03:59

公平に言って、ナチスの強制収容所の証拠だって、ヴァンゼー会議で収容所をそういう風にすると決めるまでは公にはなかったんだよね。ホロコーストの本当の恐ろしさがわかったのは後になってから。
あの頃と似たようなことが今起きてるなら、そうじゃないって証明されるまではそうだって考えた方がいいんじゃないかな。事なかれ主義と責任感の欠如が、善良な人を怠惰に変えちゃうんだ。
”信じてくれ”って言っても、半世紀以上にわたる悪行と権力乱用で信頼が地に落ちてる今じゃ、通用しないよ。Trusted News Initiative(信頼できるとは言い難いけど)もあるしね。

lolinder 2025-03-30T22:09:46

今の政権の行動に責任を取らせて、権威主義的な動きをできる限り抑えたいのは山々だけど、そのためなら手段を選ばないってのは違うと思うな。奴らがやってることで、すでに証拠がある酷いことなんていっぱいあるじゃん。まだよくわかってないことや、証拠がないことにエネルギーや信用を費やす必要はないんじゃない?Wangの失踪を個人的に調査して、真相を解明できるなら別だけどね。

NomDePlum 2025-03-31T00:14:04

でも、”疑わしきは罰せず”ってのが通用しない場合もあるよね。個人的には、もうその段階は過ぎてると思う。

roenxi 2025-03-31T06:54:49

もしホロコーストが今起きてたら、もっと騒ぎになってると思うよ。グアンタナモ収容所とか、アメリカの国際的な秘密拉致プログラムみたいな感じかな。何が起きてるか正確にはわからなくても、wikiのページもあるし、リークも定期的にあるじゃん。ホロコーストみたいなことは、今のインターネット時代じゃ隠し通せないよ。ソーシャルメディアがなかった1950年代なら、もっと静かにできたかもしれないけど。

hmcq6 2025-03-31T09:03:27

>”もしホロコーストが今起きてたら”
仮定の話をする必要ある?今まさに起きてるじゃん。

roenxi 2025-03-31T09:07:25

ウイグル族の問題はかなり議論されてるし、みんな知ってると思うよ。Wikipediaに現状が詳しく載ってるし。

YZF 2025-03-30T23:46:17

https://en.wikipedia.org/wiki/Knowledge_of_the_Holocaust_in_…
”ベルリン放送は、1941年7月にビャウィストクでのユダヤ人の大量処刑とシナゴーグの焼き討ちを放送した”
>”ホロコーストの本当の恐ろしさがわかったのは後になってから”
https://www.timesofisrael.com/how-the-world-discovered-the-n
全容はわからなかったけど、何かが起きてる証拠は十分にあったんだよ。あの時代と今を比べても、あまり似てるところはないと思うな。Godwinの法則が当てはまるんじゃない?

gtirloni 2025-03-30T21:10:28

>今回の件が注目されてるのは、この人がどこに行ったのか誰も知らないからだよね。
もし単なる行方不明事件なら、地元の警察が動くべきじゃない?FBIの管轄(おかしいけど)なら、何か言うべきじゃないのかな?

genocidicbunny 2025-03-30T21:20:05

必ずしもそうとは限らないよ。州を跨いでの失踪事件なら、FBIが関わる可能性もある。管轄が連邦になるからね。それに、有名人とか、有名な組織に関わってる人なら、地元の警察がFBIに引き継ぐこともあるよ。FBIの方が有利に進められるからね。
今回のケースは、暗号技術の研究者だった教授で、アメリカ政府が長年、暗号技術を軍需品として扱ってたのは有名な話だよね。それに、中国出身の帰化市民かグリーンカード保持者だろうから、国際的な要素もある。地元の警察が関わってても、すぐにFBIに引き継いだんじゃないかな。アメリカには、この要素を全部扱える警察は多くないよ。

formerly_proven 2025-03-30T21:26:04

記事には彼のステータスは不明だって書いてあるけど(”居住資格(例えばアメリカ国民かグリーンカード保持者か)は現在不明”)、非アメリカ国民が”Director of NSF Center for Distributed Confidential Computing”になれるとは思えないな。

easterncalculus 2025-03-31T02:45:01

>政府が人を”消してる”(最近客観的にやってるけど)。
もし誰がどこに拘束されてるか知ってたら(例えばルイジアナ)、それは”失踪”とは言わないんじゃない。

graemep 2025-03-31T09:09:57

>人を失踪させるのはアメリカ政府には許されてないことだよ。
もし政府が人を失踪させてるなら、警察の捜査なんてしないって。一番避けたいのは責任を取ることだし。
ジャーナリストとかがいなくなってた国に住んでたけど、正体不明の人がマークのないバンで連れ去ってたよ。

CodeWriter23 2025-03-30T20:57:17

オッカムの剃刀で考えると、国外に連れ出されたってことじゃない?

runarberg 2025-03-30T21:20:13

ここがHNだってことは分かってるし、みんなこういう単純な法則が好きだよね(Hanlon’s razorとか)。でもオッカムの剃刀はここでは当てはまらないと思うし、役に立つとも思えない。中国政府に国外に連れ出されたってことも、アメリカ政府に消されたってことと同じくらい変数が必要だよ。だからオッカムの剃刀は何も示唆してない。
オッカムの剃刀は、もし同じことを説明できる仮説がいくつかあるなら、一番単純なものを優先すべきだって言うルールだよね。行方不明者がいて不明な変数が多い場合、証拠が出てくるまでは、どんな推測も同じくらい妥当だよ。どんな仮説も排除すべきじゃない。HNではベイズ分析も好きだよね。だから一番単純な説明を探すんじゃなくて、すでに何を知ってるのかを考えるべきだよ。政府がこの人を消した確率ってどれくらい? 他の3人の学生も最近政府に消されてるってことを考えると? その3人が有色人種だったってことを考えると?

echoangle 2025-03-30T21:45:36

>行方不明者がいて不明な変数が多い場合、証拠が出てくるまでは、どんな推測も同じくらい妥当だって?
マジで? じゃあエイリアンに誘拐されたってことも同じ確率であるの?
明らかに、中国の情報機関に国外に連れ出された方が、アメリカの情報機関に消されたよりも可能性が高いって思えるような事前情報があるはずだよ。
そうだって言ってるわけじゃないけど、哲学的に考えると、”中国と関係のある人がいなくなった”ってこと以外知らなくても、どの仮説が一番可能性が高いか判断できるはず。

TheBlight 2025-03-30T21:02:40

俺にはそれが一番ありそうな説明に聞こえるな。もしスパイ容疑で逮捕されたんなら、DOJはそれをアピールしたいはずだし。

cma 2025-03-30T20:55:10

最近の失踪事件やエルサルバドルの強制収容所への強制送還とは違って、今回は裁判所の命令があったって書いてあるね。

lucubratory 2025-03-30T21:43:25

マジか! その裁判所の命令へのリンク教えてよ! 見てみたい。

dcrazy 2025-03-30T22:25:23

記事の著者は裁判所の命令を取ろうとしたけど見つけられなかったみたい。これは、命令が進行中の捜査の一部として出された場合によくあることなんだ。そうでなければ、犯罪者たちはPACERで自分の名前を探して、シュレッダーを起動するタイミングを知ってしまうからね。

もっとコメントを表示(2)
tptacek 2025-03-30T20:05:09

今回の件はICEっぽくないね。Indiana Universityが捜査に協力してるし(大学のページから名前も消されてる)。中国出身者に対するスパイ調査って、過去の事例が良い結果になってないから、今回の件が移民問題じゃなくてスパイだって言うのは擁護にはならないんじゃない?

orochimaaru 2025-03-30T20:38:25

これって移民の話じゃないでしょ。彼は終身在職権のある教授だし、少なくとも永住権は持ってるはず。アメリカ市民権も持ってるかもね。FBIはスパイがらみで動いてるんじゃない?暗号技術の研究でゲノムデータを保護してるってのが関係してそう。アメリカ政府はこういうの失敗続きで研究者のキャリアを潰してるし。彼がやってることが公開情報なら、アルファベット機関に協力してない限り問題ないはず。中国政府も、中国にいる家族を盾に元中国人にスパイ行為を強要するって話もあるし。

tptacek 2025-03-30T20:41:21

(念のため言っておくと、コメント書いたとき、他のコメントはICEの強制捜査の話ばっかりだったから)。誰も真相を知らないんだよね。拘束されてるかも、Indianaにいるかも、海外にいるかも、起訴されるかも、されないかも、IUでの地位を維持できるかも、全部失ったかも。注目すべき話ではあるけど、刑事捜査中だし弁護士もいるから、メディアがコメント取れないからって何か意味があるわけじゃない。賢明な判断かもしれないし。

freeopinion 2025-03-30T22:03:07

彼がアメリカのダークウェブのクリプトギャングに潜入してるFBIの秘密捜査官で、大学の動きがギャングにバレて、行方不明になったからFBIが動き出した、みたいな憶測は意味ないってこと?そういう作り話はっきりしない?

fracus 2025-03-30T21:28:47

>中国政府は、家族を人質に元中国人にスパイをさせることがある
中国は海外に“警察署”を作って、海外在住者を監視・コントロールしてるって話もあるよね。少なくともカナダではやってたみたいだし、アメリカでもやってるんじゃない?

sureglymop 2025-03-30T22:09:21

そういう主張をするなら、ちゃんとした一次情報源を出してほしいな。当然のことだと思うけど…

fracus 2025-03-30T22:10:47

どうぞ。
https://www.cbc.ca/news/canada/ottawa/rcmp-chinese-police-st…

sureglymop 2025-03-31T14:28:30

ありがとう!この記事を読むと、誰が関わってたのか、中国政府との関係があったのかはっきり書いてないね。そこが一番知りたいんだけど。

fracus 2025-03-31T17:31:08

すごく明確だったよ。

sxde 2025-03-31T01:41:40

知らなかったけど、Wikipediaにリストがあるんだね。
https://en.wikipedia.org/wiki/Chinese_police_overseas_servic…

recursivegirth 2025-03-31T02:17:59

これって陰謀論とかじゃなくて、中国共産党(CCP)が公然とやってることでしょ。

sureglymop 2025-03-31T14:32:19

ソースくらい簡単に出せるはずじゃん。他のコメントで既に出てるし、俺も読めたし。

Izkata 2025-03-31T17:01:04

これ系の話ってソースもいっぱいあるし、有名すぎて逆にソース求めるのが不思議なくらいだよね。検索すればいくらでも出てくるじゃん。

hnben 2025-03-31T07:13:22

なんかダウンvoteされてるけど、こういう議論こそあるべき姿だと思うわ。
>A:めっちゃ強い主張。しかも有名なことだって言ってる。
>B:疑う。
>[100人が信頼できるソースを提示]
あと、今日の10000人に選ばれておめでとう(笑)
https://xkcd.com/1053/

cma 2025-03-30T20:57:01

最近、永住権持ってる人が裁判もなしにエルサルバドルの刑務所に送られてるって話もあったよね。今回の件は裁判所が関わってるみたいだけど。

orochimaaru 2025-03-30T21:01:46

FBIは移民問題には関わらないよ。

stonogo 2025-03-30T21:09:37

いやいや、関わるって。Title 8の権限持ってるし、最近の行政命令でもそういう動きをサポートしてるって言ってるじゃん。
https://www.cbsnews.com/news/dhs-authorizes-federal-law-enfo
https://www.wsbradio.com/news/local/fbi-atlanta-confirms-new
https://www.wkrg.com/baldwin-county/fbi-immigration-enforcem
https://www.nbcpalmsprings.com/2025/02/27/fbi-arrests-coache

orochimaaru 2025-03-30T21:18:39

それはDHS(国土安全保障省)の権限だよ。捜査の一環として移民問題も扱うけど(全ての連邦機関が)、メインはそこじゃない。移民法違反したからってFBIが探しに来るわけじゃないけど、何か別の件を捜査してたら、ついでに移民法違反も見つけた、みたいな場合は取り締まるよ。

leptons 2025-03-30T23:59:04

その人は終身在職権のある教授で、少なくとも永住権は持ってる。多分アメリカ市民だよ。今の政権はそんなの関係ないってことを証明してる。生まれたときからアメリカ市民でも危ない時代になったんだよ。

brigandish 2025-03-31T00:58:48

具体的に誰か一人でも名前挙げられるの?

もっとコメントを表示(3)
DrillShopper 2025-03-31T02:21:24

Transの人、Gayの人、堕胎を提供する医者、性別肯定医療を提供する医者、イスラエルに抗議する学生…ほんの一例だよ。

brigandish 2025-03-31T05:36:01

質問が不明確だったかも。「生まれながらの市民でさえ脅かされている」ってコメントに答えたんだ。カテゴリじゃなくて、生まれながらの市民の名前を挙げてほしいんだけど。カテゴリを挙げたなら、そこから具体的な名前を挙げられるんじゃない?

leptons 2025-03-31T06:43:42

Trump自身が、出生地主義をやめたいって言ってるじゃん。アメリカにいる全員が危険なんだよ。自分は安全だと思ったら大間違い。これがファシストのやり方だよ。npr.orgとかimmigrationimpact.comの記事を見てみな。

brigandish 2025-03-31T11:50:56

出生地主義(jus soli)と血統主義(jus sanguinis)はよく知られた法律概念だよね。アメリカ大陸以外では出生地主義は珍しいし、血統主義に移行するのは別に変なことじゃないよ。ただ、アメリカの長年のやり方から変わるってだけで。ヨーロッパ人から見れば、出生地主義なんてクレイジーだよ。質問に答えてくれないかな。

insane_dreamer 2025-03-31T21:43:51

>出生地主義はアメリカ大陸以外では珍しいって?
他国の法律概念は、アメリカの憲法上の権利とは全く関係ないよ。

brigandish 2025-04-01T01:56:41

まず、それは違うよ。アメリカはコモンローシステムで、そのコモンローはイギリスのコモンローなんだ。コモンローシステムは多くの特徴を共有してるから、他のコモンロー管轄の判例を使えるんだよ。アメリカの権利章典は、イギリスの権利章典1689とMagna Cartaの延長線上にあるんだよ。jus soliもイギリスのコモンローの一部だったんだ。

leptons 2025-03-31T17:04:37

あんたのゴールポストだけが正しいと思ってるみたいで残念だね。権力を持ってるファシストは、あんたのゴールポストなんて気にしないよ。俺にとって重要なのは、Trumpがこれらの保護をなくそうとしてること。もしTrumpが生まれながらの市民を排除しないと思ってるなら、話しても無駄だよ。

brigandish 2025-04-01T02:14:24

ソクラテス式問答法で質問したのは、主張してる人に自分の立場を正当化させるためだよ。最初から答える気がないなら、俺に返信して「ゴールポストを動かすな」なんてわめかないで。質問に答えてくれ。

leptons 2025-04-01T08:56:33

>現在の政権は、これらのことを全く気にしてないことが証明されてる。生まれながらの市民でさえ脅かされている。
これが俺の最初のコメントだよ。あんたは勝手にゴールポストを動かしてる。俺のコメントは、この政権が生まれながらの市民がずっと持ってた保護を奪おうとして脅かしてるってこと。あんたはただの荒らしだよ。

brigandish 2025-04-01T13:41:17

HNでソクラテス式問答法を使うのは、ただの荒らしじゃないよ。自分の主張を弱める質問に答えられないなら、もっとマシな主張をしろよ。それに、その態度だとこのサイトは向いてないかもね。個人攻撃はやめてくれ。掲示板の雰囲気が悪くなる。

brigandish 2025-04-02T04:30:37

特に政治的な話だと、多数決で決めるのは説得力ないよね。それに、簡単な質問に答えない人もね。だって、「わかんない」とか「帰化してない人が国外追放されたなんて言ってないしー。ただ、この政権がその壁を取り除こうとしてるって言ってるだけ」って書けば、そんなにカリカリしなくて済んだのに。あと、HNに緑色のインクのフォントが欲しい。

ck2 2025-03-30T21:00:44

ICEは今までもこれからもUSの市民を逮捕してるよ。
ICEは不適切な行動をしても訴追されないから、今年はマジでやりたい放題。
誰が止めるんだろ?裁判所は「やめろ」って言うだけだし。

orochimaaru 2025-03-30T21:02:42

記事読んで。今回はFBIの話で、ICEじゃないよ。

whatshisface 2025-03-30T20:11:12

スパイって「消される」ってイメージないよね。少なくとも昔は。捕まって、投獄されて、メディアが大騒ぎする公開裁判にかけられるじゃん。ソ連ですら、アメリカのスパイのために公開裁判やってたし。協力者がどうせ消えるって知ってるなら、国民の支持率上げるインセンティブがないもん。

tptacek 2025-03-30T20:14:35

職場のウェブページから名前が消されたからって、「消された」ってことにはならないでしょ。そもそもWangが拘束されてるかどうかもわからないし。言いたいのは、もしこれがまたICEの暴走なら、IUは終身在職権のある教授をウェブサイトから消したりしないってこと。それだけ。あとでTPMの追跡記事見たら、IUの教員には、襲撃の1週間以上前に休職になったって通知されてて、その時点でWangのページがIUのサイトから消されたらしい。

whatshisface 2025-03-30T20:28:33

今回の件は、スパイ事件のパターンとも違うよね。だって、みんなに何か起こる1週間以上前に予告してるじゃん。

tptacek 2025-03-30T20:30:43

さあ、どうだろ?「予告」(IUが彼を休職させ、ウェブページから削除し、同僚に通知したのは、襲撃の1週間以上前だったってことだよね?)があったことで、ICEみたいな超法規的なものに見えなくなったのは確かだけど。でも誰も何も知らないんだよね!記事によると、彼には弁護士がついてるみたいだし、有能な弁護士なら、こういう状況では絶対に黙秘しろって言うはず。だからGoodinが彼から話を聞き出せないからって、何もわからない。
俺の意見は(FISA FISC裁判所の陰謀ではないって確信してるけど)、ICEの襲撃には見えないってこと。

bigfatkitten 2025-03-30T20:14:21

メディアが大騒ぎするスパイ事件は例外だよ。よくあるのは、「外交官」がペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)って宣告されて、次の飛行機で帰国させられるパターン。アメリカも相手の国も、騒ぎにしたくないんだよね。

derbOac 2025-03-30T20:31:54

こういうのが秘密裏に行われるのはマジで許せない。誰かが拘束されたら、国民はその件について知る権利があるはず。そうじゃないと、拉致と同じじゃん。

generationP 2025-03-30T21:33:36

彼の昔のウェブサイトはこれだよ:
https://web.archive.org/web/20240415075438/https://homes.lud
彼が作ったアプリはこれ:
https://web.archive.org/web/20240304061200/https://sit.luddy
または
https://web.archive.org/web/20240727022112/https://homes.lud
それに関するニュース(たぶんPR)記事:
https://web.archive.org/web/20220622001223/https://www.compu
これらのサイトはもう全部見れないんだね。アメリカの大学サーバーの定期的なビット落ちを考えても、これは怪しいかも。そのアプリは一応ここからダウンロードできるみたい:
https://apkcombo.com/app-guardian/edu.iub.seclab.appguardian
誰か暇な人で、disassembler使える人いないかな?

記事一覧へ

海外テックの反応まとめ
著者
海外テックの反応まとめ
暇つぶしがてらに読むだけで海外のテックニュースに詳しくなれるまとめサイトです。