米国家安全保障のリーダーたちが俺をグループチャットに!? 驚愕の真相
引用元:https://news.ycombinator.com/item?id=43462783
アメリカの外から見てるけど、このスレッドとかで言われてる責任感の欠如はマジで気になる。南アジアで子供の頃から見てきたこととかぶるんだよね。権力者が好き勝手やって、自分を肥やすのが当たり前みたいになるのは勘弁。起業家精神も死んじゃうし、経済もマジでヤバくなる。自分の作ったものを奪われるかもってなったら、誰も頑張らなくなるって。
もうすでにマジでヤバいって。汚職だけが問題なら、まだ希望はあるかもだけど。
汚職の原因はマジで短絡的な考え方と、表面的なことしか見れない分析能力の欠如だよね。アメリカの大人はマジで子供のまんま。幼稚な世界観で、共和党とか民主党の一部を人質にしてるし。マジでコミュニケーション不足。まともな大人はいるけど、流れを変えるには足りない。
ビンゴ!しかも今に始まったことじゃないけど、それが今、頂点に達してる感じだよね。
“アメリカには昔から無知を崇拝するカルトがある。反知性主義は、政治や文化の中で常に糸のように絡みついていて、民主主義とは’俺の無知はあなたの知識と同じくらい価値がある’という間違った考えによって育まれてきた” ― Isaac Asimov, 1980
>反知性主義だって?
もしかして、問題の一部は、気取った知識人エリートが、みんなに地政学の天才とか社会活動家とかになって、自分の趣味のために戦ってほしいと思ってることじゃない?どの国も、特に大きな国は、自分のことだけ考えて、目立たずに、謙虚に社会に貢献する人がマジで必要なのに。大学に押し込まれて、テクノロジーを顔に押し付けられて、嘘つきや詐欺師からメッセージを浴びせられるよりもね。マジでいろいろ知って後悔してる。知識は力だけど、知らない方が幸せって言うし。SNSの争いで国が傾くなら、優秀なbotに勝たせてみれば?
>自分のことだけ考えて、目立たずに、謙虚に社会に貢献する人がマジで必要なのに。
それってどういう意味?誤解してたら悪いけど、それって「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」って言ってるみたいに聞こえるんだけど。今の政権は、あなたが言う3つのことを体現してると思う?
「今の政権」って、マジで何のこと?俺のリーダーシップは、DCにいる人以外は、お前のと全然違うけど。家族とかコミュニティとか、地元のことを何よりも大切にするよりも、自分たちのことだけ考えて、愛するよりも、自業自得のTDSディストピアにハマってるんだよ。それって、幻想と妄想の7層ブリトーみたいなもんだろ。政治なんて、しょせん台本のあるリアリティショーなんだから。
起業家の人には、科学者が今やってるみたいに、ヨーロッパを安全な避難場所として考えることをオススメするよ。EUでは、法の支配がまだ重要だからね。
隣の芝は青く見えがちだけど、そうでもないってことだね。根本的な問題は、国の中の社会的な分断だと思うな。グループ同士が対立すると、自分の側の悪いことは見て見ぬふりして、相手側のことは大げさに言うようになるから、腐敗が広がりやすくなるんだよね。ヨーロッパも例外じゃないよ。EU市民の65%が高レベルの腐敗がちゃんと追求されてないって思ってるらしいし。
でも、世間のイメージって必ずしも実際の腐敗のレベルを反映してるわけじゃないよね。怪しい計画が承認されるのと、政府の要職を2億5000万ドルで買うのとは全然違うじゃん。
このスレッドが、ヨーロッパのペットボトルのキャップ規制とか、GDPRのせいでウザいcookieバナーが増えたって話になってるのが面白い(笑)。アメリカは腐敗した独裁国家みたいになってて、ヨーロッパは善意から出てるけど、ちょっとウザい規制があるって感じかな。
cookieバナーはGDPRのせいじゃないんだよ。あれは業界のせい。ユーザーをイライラさせて同意させようとする、ダークUXパターンなんだ。GDPRの過剰さをアピールするためのサイレントプロテストみたいなもん。ブラウザのDo-Not-Trackヘッダーを尊重すればよかったのに、そうしなかったんだよね。EUの立法者も、標準化されたオプトインの方法を指示すべきだったね。
どうしてそんな考えになるのかわからないけど、ヒステリックなメディアの報道を鵜呑みにしないで、実際のデータを見た方がいいよ。これは、過去50年間にヨーロッパで設立されたグローバル企業の一覧だよ。
https://www.reddit.com/r/neoliberal/s/1Fn23uYVxK
データは、あなたが言ってることと真逆を示してる。起業家として、EUでは成功するチャンスが少ないって知っておいた方が“安心”できるかもね。
これは時価総額を比較してるだけだよね。アメリカ経済は金融化が進んでるから、そういう結果になるのは当然。これは、市場の金融化を測ってるだけだよ。GoogleとかMetaとか、最大の企業は広告会社だし。売上高で比較してみたら?
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_largest_companies_in_E…
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_largest_companies_in_t…
起業家にとって重要なのは、人口あたりの雇用者数だよ。これで、実際にどれくらいの起業家がいるのかがわかる。
https://data.worldbank.org/indicator/SL.EMP.MPYR.ZS?most_rec…
https://data.worldbank.org/indicator/SL.EMP.MPYR.ZS?most_rec…
確かに、ヨーロッパには過去に素晴らしい起業家精神があったけど、過去50年っていう区切りは、今も生きてる起業家にとってどうかっていうのを測るためのものだよ。“起業家にとって安全な場所”なんて言えないよね。その地域のグローバルな起業家がみんな死んでたら。ヨーロッパはアメリカの2倍の人口がいるんだから、過去50年間で大きく遅れを取ってるのは、マジで心配すべきことだよ。
何の指標で遅れてるって?都市は都市として優れてるし、法律は面倒だけどちゃんと機能してるし、隣人が銃で撃ってくる可能性は低いし… アメリカはGDPみたいな抽象的な統計では勝ってるけど… GDPはグローバル準備通貨を発行してる人に有利になるように偏ってるから、グローバル準備通貨を蓄積したいって思ってない限り、あんまり意味ないんだよね。
それらは全部、論理の誤りとか、関係ない話だよ。話を元に戻すと…ヨーロッパの民間セクターがあまり成長してないとか、革新が進んでないことを心配すべき理由はこうだよ。
ヨーロッパの人々の生活は、民間セクターの活動に税金をかけて、医療とか教育とか年金とかに再分配することで成り立ってるんだ。イノベーション(生産性の向上)だけが、このパイを確実に大きくする方法で、イノベーションは市場の競争圧力がある民間セクターにしかないんだよね。
もし、ヨーロッパの民間セクターが、中国のダイナミックな企業に破壊されるのを待ってる高齢の産業時代の複合企業ばっかりだったら(中国は、ヨーロッパの産業企業が得意としてたことを急速に得意になってきてる)、社会全体が危機に瀕するよ。軍事的に見ても、経済的に見ても。
今のAmericaが15年前のAmericaと変わらないフリをするのはやめてくれ
アメリカでこの15年で起きた、起業家精神を阻害するような変化について詳しく教えてほしいな。俺は知らないんだよね。もし本当なら、アメリカのスタートアップ文化が衰退してるっていうデータが出てくるはずじゃない?
過去15年の話なんか誰もしてないじゃん。ここ15週の話だよ。アメリカは今、腐敗した独裁的な政府を樹立して、腐敗、汚職、法の支配の無視にすぐさま陥ってる。それが今後悪影響を及ぼすだろうね。
君がどれだけ若いか知らないけど、アメリカの政治のヒステリックな2年周期の振り子で判断しないことを強く勧めるよ。アメリカのメディアは経済と同じくらい革新的で、常に君の感情や注目を引く方法を見つけてる。実際、アメリカ政府は地球上で最も変化の少ない組織の一つだよ。アメリカ政府は50年以上も前からヨーロッパに自国の防衛に投資するように働きかけてるし、移民問題も解決しようとしてるし、医療についても解決策を見つけようとしてる。今後40年はおろか、4年で何かが起こることはないだろうね。 >実際、アメリカ政府は地球上で最も変化の少ない組織の一つだって? >アメリカ政府は50年以上も前からヨーロッパに自国の防衛に投資するように働きかけてるって? 君のノーマライゼーションバイアスが出てるかもね。 感情的な気持ちを正当化するための言葉の羅列だね。中間選挙で上院と下院が民主党にひっくり返れば、2年も経たないうちに変わるだろうね。アメリカの政治はいつもそう。Washingtonは昔から腐敗してるし、政治的な戦いは歴史的に見てどれほどささいなものであろうと、常に「俺たちの人生で最も重要なもの」だった。 ヨーロッパは別の種類の「腐敗」に苦しんでる。もっとファイルのシステムが壊れてるのに近いかな。ばかげてて、厳格で、予測不可能な規制のせいで、企業は大変な目に遭って、多額の民間資本が逃げ出すんだ。俺はヨーロッパ人だけど、あのバカみたいな繋がったペットボトルのキャップを開けるたびに、自分の国、ヨーロッパ、そして自分の顔に痛みを感じるよ。 だったら、製造業者にメッセージを送ればいいんだよ。法律ではキャップを繋げるように義務付けてるけど、その方法は指定してない。俺の隣にある水のボトルは、開けた後も顔に全く触れない長い部品で繋がってるよ。 GDPRと同じ答えだよ。大多数/すべての企業が、すべての人(企業とエンドユーザーの両方)に損害を与える方法でそれを実装する場合、問題は規制当局にあるのであって、規制されている側にあるのではない。 ヨーロッパ人だけど、あのくっつくボトルのキャップを開けるたびに、自分の国とかヨーロッパのことが情けなくなるんだよね(顔も痛いし)。ヨーロッパってそんなに暮らしにくいのかよ?ボトルのキャップごときで文句言うなんて。マジ悪夢じゃん。野蛮だね。 ヨーロッパの一部の深い官僚的な病の、表面的な症状を指摘してるんだよ。イギリスのコメディがそうなってる理由もそこにある。 イギリスで起業するのは簡単だし、規制も特に厳しくないよ。もちろん、どんなビジネスをするかにもよるけどね(どこでもそうだけど)。 もし自分のビジネスが、人々のプライバシーと推定無罪の権利を守るセキュアなエンドツーエンドのコミュニケーションを提供するものだったら話は別だけどね。 ヨーロッパの法律は、難しい(でも自業自得な)問題に対する、最適とは言えない解決策の寄せ集めなんだよ。一方、アメリカは問題を解決しようとしない。 残念ながら、もうそうなってるんだよね。共和党とその支持者は結束が固すぎて、あらゆる種類の汚職や重大な犯罪の安全地帯と化してる。有権者は投票で罰しようとしないし、チェック・アンド・バランスの機能を完全に奪ってる。 これは敬意を込めて言うけどさ。民主党と共和党をまるでチームみたいに語る人は、DCで繰り広げられてる政治的な茶番劇に完全に気づいてない。これらの政党はあなたを代表してないんだよ。 どっちもクソだけどね。片方がもう片方よりずっとヤバい。 権力闘争してる内部派閥のある一つの政党で、アメリカ国民に何かを提供できるものは何もない。戦争、任期制限なし、選挙資金改革なし、企業の支配を止めるものなし。国民の目を金からそらすために、分裂を招く社会問題について語るんだ。 >これが起業家精神の死につながる ロシアで起業家精神って盛んなのかな? GDPがイタリアより小さいし、その17%くらいが石油とガスだからちょっと意外。過去10年のロシアのCAGRは約1.5%(アメリカは約2.3%)だし。起業家精神が盛んなら、もっと経済成長すると思うのが普通じゃない? ロシアは過去15年間、経済で得た利益を全部軍事に使ってるんだよね。ロシアのビジネスマンがアジアで新しい取引先をすぐに見つけられたのが、ロシア経済が制裁や戦争で崩壊しなかった大きな理由の一つだよ。 俺は政府の衛星プログラムで極秘の仕事からキャリアを始めたんだけど、最初の週に、許可されてない経路で機密情報とか管理された未classified情報を共有したら、叱責されるか、クビになるか、起訴される可能性もあるってハッキリ言われたんだ。 なんで処罰や起訴を提案しちゃいけないんだ? 俺は機密情報を扱ってたし、自分の行動には責任を負わされてた。なんで彼らはそうじゃないんだ? “重要すぎるからお咎めなし”ってのはもううんざり。それじゃ資格とかセキュリティとか、あらゆるルールの意味がなくなっちゃう。 刑事訴追未満なんて、正義の冒涜だわ。 大統領は免責されてて、誰でも何でも恩赦できるって言っちゃったら、もうどうしようもないよね。アメリカはこれを強制するための新しい憲法が必要だよ。そうじゃないと、正義の概念なんて存在できない。 正直、俺も当然の処罰のほんの一部でも期待するのを諦めかけてる。不正を見たときに感じる感情的な不協和音に対処するのが難しいから、最小限の処罰か、処罰なしを期待するように自分を調整したんだ。社会正義を求めるのを諦めるなって言ってるんじゃないよ。ただ、毎回感じる怒りに対処できないと、また酷い鬱になっちゃう。より良い世界を願って、社会を良くするために実際に努力してる人を応援するために、気力を残しておかないと。 俺も同じだよ。これは消耗戦で、敵はやりたい放題。俺は年を取りすぎて、彼らの不合理についていったり、対抗したりするのがどんどん辛くなってる。彼らがどうして機密情報を暗号化されてようがグループチャットに持ち込むなんて、まるで夜遊びの計画みたいにするほど馬鹿げたことをするエネルギーがあるのかマジで理解できない。 >まだ、アメリカの有権者の98%が、世界で最もライブ配信されてるジェノサイドを支援し続けることを約束した候補者を選んだことをどう考えていいか分からない。抗議活動があったのに、映像を見たのに。 >本気で言ってるんじゃないならいいんだけど、もし本気でそう信じてるなら、実行可能な候補者が2人しかいなかったからだよ。そのうちの1人は正当化されるべきじゃなかった。 ふざけてる場合じゃないよね。\n>実行可能な候補が二人しかいなかったって?\nそれこそが問題の根源だし、無視したり受け入れたりしちゃダメだよ。\n>あんたの考え方は、子供を風呂水と一緒に捨てるようなもんで、間違った二択だよね。\n違うって。単純な事実じゃん。どっちの「実行可能な」候補も、ジェノサイド(主要な人権団体やイスラエルのジェノサイド研究者も認めてる)を行ってる国への武器供与を続けるって約束してるんだよ。それは長年の、苦労して勝ち取った国内法や国際法に完全に違反してる。\nなんでそうなのか議論したり、「皮肉屋」とか「道徳的優位性」だって非難するのは勝手だけど、これは事実だし、言うべきことなんだ。\nHarrisが、大量虐殺を続けるために、有権者の大多数(77%)の意向を無視する理由なんてないんだよ。その選択を変えるだけで、選挙で圧勝できたはずだし、世論調査を見れば誰でもわかったはず。\n>自分の自己価値観の方が大事なんだね\nまたまた、単純な事実だよ。アメリカは腐敗してて、有権者の98%がジェノサイドを支援する人を選んだんだ。\n俺のことじゃない、自己価値観の問題でもない(俺は匿名アカウントで、失うものなんてほとんどないんだから)。アメリカの問題なんだよ。ジェノサイドを支援する人に投票するのが正しい、現実的なことだって騙されてる人が多いってことが問題なんだ。\nジェノサイドが完全に許容できないことだと考えられてたら、アメリカ人は第三党の候補を選ぶか、「実行可能な」二つの政党からの候補者交代を迫ったはず。なんでそうしなかったのかは議論の余地があるけど、アメリカの有権者の98%が生配信されてる残虐行為を続けることに投票したってのが事実なんだ。\n>その考えの持ち主は「不完全さ」の匂いを我慢できないんだね\n「完璧」と「ジェノサイドに加担」の間には、とてつもなく大きな隔たりがあるんだよ。それが理解できないなんて信じられない。 残念だけど、あんたは負け戦を戦ってるよ。自分の立場を正当化しようとするより、KamalaかTrumpかっていう選択肢しかない時に、他にどんな第三の選択肢があったのか、俺たち有権者に説明してくれよ。\nあんたと同じように、俺たちだってこんなの嫌なんだ。でも、あんたは指をさすだけで、解決策も計画も行動方針も示さない。あんたの頑固さのせいで、あんたが激しく反対してる連中に選挙を譲る結果になったんだ。でも、その責任を認める代わりに、状況を考えてKamalaに投票した人たちを攻撃してる。\n悪いけど、あんたも問題の一部だよ。それを認めて、癒されてくれ。 Jill SteinとかCornell Westはいなかったっけ? 本気で、(a) TrumpのJustice Departmentがこれらの犯罪を起訴すると思う?それとも(b)たとえ起訴したとしても、Trumpが関係者を恩赦しないと思う? 起訴されると思う?議会が公聴会すら開かない方に賭けてもいいよ。 彼らが言ったことは実際には機密情報じゃなかったし、会話に大統領と副大統領が含まれていれば、何が機密情報であるかを決めるのは彼ら自身だよ。行政権は大統領に与えられてるんだ。 関係ないね。公的記録法を逃れるために、秘密の私的システムで政府の業務を行ってたんだから。まさにClintonを永遠に非難してた罪だよ。 メッセージはアーカイブしなきゃいけないし、そのためにチャットに参加してるスタッフがいるんだよ。Biden政権もSignalを使ってたけど、アーカイブされてれば問題ない。 問題は、その18人のほとんどが、たった一つの資格「イエスマン」ってだけで選ばれたただの一般人だってことだよ!彼らはプロじゃない。それが、彼らが作り出した混乱と、職務に対する無能なアプローチを説明してると思う。\nあのピエロ小屋の全員を弾劾するにはまだ遅くない。 >あのピエロ小屋の全員を弾劾するにはまだ遅くない。 Trumpの唯一の才能だな。最高裁判所と司法を最初の任期で自分の味方につけたし。議会は彼の共和党予備選の候補者か、彼に逆らうのが怖い共和党議員に牛耳られてる。今じゃ連邦政府から自分に完全に忠誠を誓わないやつは排除してるし。それこそがDogeの真の目的なんだよ。 長年、アメリカの政治システムはchecks and balancesに基づいていると教えられてきたけど、結局は他の国と同じで、有権者とか、選ばれた人とか、任命された人のモラル次第だってことだね。 それは違うな。Trumpが政治家として成功したのは、完全に3つの要素のおかげ。 注目されたいとか、良心がないとか、カリスマ性があるとか、それって政治家全員に共通してない?ObamaもReaganもClintonもそうでしょ? 少なくともイギリスの政治家はWhatsAppのメッセージを全部消してるみたいだよ。 なんでわざわざ処罰とか訴追を求めてないって言うの? 処罰とか訴追が適切かどうかわからないから。 18 USC 793(f)が適用されるんじゃない? どうせ大統領に恩赦されるような奴をFBIが捜査する意味ある? 心配すんなって。裁判所も消えちゃうから。 マジかよ、次は議会か。頭いい人たちばっかなのに、全体主義体制を敷くための次の2手をなんで分かっててやるのか不思議だわ。 Jeffersonも1802年の司法法に署名した時、連邦主義者が追加した判事を排除したから全体主義者って呼ばれてたかもね。今週知ったわ。>”https://gingrich360.com/2025/03/18/an-intolerable-judicial-d…” Gabbardが、会話に機密情報は含まれてなかったって言ってた。 >FBIが捜査して起訴を見送ったってよ。 ああ、そうだよ。通常、米国の弁護士と司法長官は、訴追可能かどうかについて意見を述べることができるんだ。 これが本当なら、もう終わりだわ。“Biden政権はCIAのコンピューターにSignalメッセージングアプリをインストールし、政府の公用として承認した”>”https://pjmedia.com/matt-margolis/2025/03/25/has-the-staffer…” この話には、同じくらい面白い別の側面があると思う。Jeffery Goldbergが提供した証拠と、国家安全保障会議の報道官からの信憑性の確認、議会での閣僚メンバーによるSignalチャットへの参加の認めを考慮すると、このニュースの消費者達は、Jeffery Goldbergが真実を語っているという結論に至るしかない。つまり、彼らは現役の情報部員の名前を共有し、米軍の差し迫った行動計画について説明しているのだ。でも、別のグループはこの件を違法ではないかと疑う。 Jeffery Goldbergが真実を語っているのは間違いないと思う。 あるレベルまで行くと、ルールは自分には適用されないって信じるんだよな。例はたくさんあるけど、誤った同等性を助長する恐れがあるので、ここでは挙げない。 TrumpのWhitehouseでは、ルールは自分には適用されないって思ってるだけでなく、マジで適用されてないんだよねー。 CISAはトップレベルの政府高官がSignalを使うことを明確に推奨してたんだよね。部外者が会話に招待されちゃったのは問題だけど、基本的には推奨されてるポリシーから外れてないんじゃないかな? 今回の件は置いておいて、無理やりHNに関連する話題に戻してみるよ…もっとコメントを表示(1)
どれだけ世間知らずなの?マジで。君の投稿は、俺が見た中で最悪の賢しらぶった意見の一つだ。真の古典だね。アメリカ政府は独立したものではない。それは人々で構成されているんだ。そして、もし君が気づいていないなら、現在の人々は多くの巨大で前例のないことをしている。君はとてつもなくノーマライゼーションバイアスにかかってるか、彼らの無法を是認して擁護してるんだな。
それは真っ赤な嘘。アメリカはヨーロッパがアメリカに安全保障を依存するように50年間かけて仕向けてきたんだ。なぜなら、アメリカはそれによって経済的な利益を得ているから。
>実際、アメリカ政府は地球上で最も変化の少ない組織の一つだって?
ここ数か月の変化は、客観的に見て、過去50年以上の状態からの巨大な混乱だよ。NATOはまだ紙の上では存在してるかもしれないけど、現実には存在しない。アメリカは、俺が生まれてからずっと親密だったほとんどすべての同盟国を、不快で脅迫的で、同時に奇妙にささいなやり方で遠ざけてしまった。もし今の政権が交代してすぐに努力が始まったとしても、修復には10年以上かかるだろう。
アメリカの大統領はまた、アメリカの歴史上前例のない、汚職や公然とした賄賂を受け取る道を開いた(meme coin、ホテルの部屋、彼の妻の虚栄プロジェクトなど)。同時に、政権は過去50年間で完全に前例のない方法で法の支配を軽視している。司法命令に公然と違反し、正当な手続きなしに人々を失踪させている。
>今後40年はおろか、4年で何かが起こることはないだろうね。
「何も」起こらなかった以上のことがすでに起こっている。Trumpの最初の任期全体、あるいは過去50〜100年のどの政権のどの任期よりも、2〜3か月ですでに実質的な、自己主導的な変化が起こっている。この傾向は続くと強く思うよ。
すべて順調だし、これからも順調だよ。
確かにヨーロッパには取り除くべき無駄な規則があるけど、Kafkaの宇宙みたいに言わないでくれ。そこまで酷くないよ。俺はIron Curtainの東側出身だけど、それがどれだけ酷かったか覚えてる。それに、ほとんどの企業は、市場が大きいから必要なことをするだろう。個人的には、アメリカがどうなろうと、少なくとも一般の人々を念頭に置いている、少し規制が多すぎる場所で生活する方が好きだよ。
https://cointelegraph.com/news/whatsapp-signal-eu-chat-contr…
https://en.wikipedia.org/wiki/Arrest_and_indictment_of_Pavel…
ボトルのキャップはイライラするけど、飲料会社がもっとリサイクル可能なガラス瓶を使ってくれれば、こんなことにはならなかったんだ。
GDPRのポップアップもイライラするけど、法律は企業が気持ち悪い搾取的なクソ野郎どもであることも罰するんだ。もし企業にモラルがあれば、ポップアップも表示されないはず。
ヨーロッパはイライラすることもあるけど、少なくとも政府は何かしてる。アメリカは何もしてない。無法地帯だよ。月に一度、使い捨てのペットボトルから飲むときに、小さなプラスチックのキャップで顔を軽く擦られる方が、あんなところに住むよりマシだ。
そうは思わないな。ひどく腐敗した権威主義国家でも起業家精神は花開くことがある。たとえばトルコやロシアを考えてみて。そういう場所では、誰に金を払えばいいのかすぐにわかるし、汚職による支払いは事業経費になるんだ。もっとコメントを表示(2)
他人の不注意から国の秘密を守るのも自分の責任だってことも明確にされた。
18人もこのスレッドにいて、誰もこの議論はSCIFでやるべきだって言わなかったのがマジで信じられない。SecDefがそもそもSignalでスレッドを始めたってのもそうだけど。
今、政府のトップレベルで他にどれだけのスレッドが動いてるんだろう?
中国の諜報機関は知ってるのかな?
関係者を罰したり、起訴したりしろって言ってるんじゃないんだ。でも、この違反が何の責任も、結果も、運用変更もなしに起こりうるって考えは受け入れられない。
こいつらの無能のせいでアメリカ国民が殺されるんだぞ。半分の国民が“よし、こいつらで行こう”って言ったのが未だに理解できない。Hogan’s Heroesに出てくるような、雲に向かって叫んでるドジなNaziを見て。
本当に危険な状態じゃなければ笑えるんだけど。
>Al-Nasr babiesの話の後でも終わらなかったし、Bidenが斬首された赤ちゃんの嘘を流してるのがバレても、NYTが大量レイプの嘘を流しても終わらなかったのが理解できない。Greenですら5%も取れないの?
アメリカ社会全体に深く暗い何かが存在していて、ほとんどの人がそれを見ることすらできないみたいだ… まあ、その結果は必ず来る。
>あなたが提示してる考え方は本質を見失ってるし、間違った選択肢だよ。それは、物事を正しい方向に進めることができなくても、少なくとも将来的に正しい方向への進みを容易にするために何かをするより、何もしない方がマシだって言ってるみたいだ。あなたは、道徳的な優位性と冷笑的な考え方を混ぜ合わせたものをひけらかすことで、自分の自己価値を大切にするあまり、実際に何かをするのを避けてる。そういう考え方をする人は、どんなにひどいことが起ころうと、自分の偽りの基準を優先するからね。
弾劾する権力を持ってる連中も、イエスマンとして選ばれてるんだよ。設計段階からイエスマンだらけなんだ。もっとコメントを表示(3)
まず、注目されたい、褒められたい、自分の利益になりたいって欲が人一倍強いこと。それが原動力。
次に、良心とか倫理観とか道徳観とか、そういうのがマジでない。完全に冷酷。だから、どんな状況でも自分が一番得するように、何でもできるし、何でも言える。
最後に、特定の人たちに響くカリスマ性を持ってるってこと。以上。他にスキルとか役立つ能力なんてないよ。技術的なこととか実務的なことは、周りの人に頼ってるだけ。政権1期目の時、側近とかが公私でTrumpに異議を唱えてた(例えば、Rex TillersonがTrumpを”fucking moron”呼ばわりしてた)。今回は違うのは、別の奴らが牛耳ってて、旧来の共和党員を入れると邪魔になるって気づいたから。最高裁を保守派で染めるのは、Trumpの手柄じゃない。共和党が何十年もかけてやってきたこと。Trumpはたまたま任命する立場にいたってだけ。
https://www.politico.eu/article/the-british-governments-disa…
うちの会社(名前は言えないけど防衛関係)じゃ、同じことしたら起訴されるって言われてた。セキュリティ対策も万全だったし。
似たような事件ってあんまりないし。一番近いのはHillary Clintonが政府の仕事で個人のメールサーバーを使ってた件かな。あの時はFBIが捜査したけど、有罪判決は難しいってことで起訴しなかった。FBIはちゃんと捜査して事実を明らかにしたんだよね。今のアメリカ政権は今回の件をPRの問題だとしか見てないんじゃないかって心配。これは運用上の失敗だよ。アメリカのジャーナリストが間違って招待されただけで済んでラッキーだったと思うべき。FBIも捜査すべき。でも、都合が悪すぎて捜査すらされないんじゃないかって心配。
”文書を管理する権限を与えられた者が、重大な過失により、その文書を本来あるべき場所から持ち出させたり、信頼を裏切って誰かに渡したりした場合、速やかに上司に報告しなかった場合、罰金または10年以下の懲役、またはその両方が科せられる”
ちゃんと報告したかどうかは知る由もないけど、報告してない方に賭けてもいいくらい。
”Speaker Mike Johnson floats eliminating federal courts as GOP ramps up attacks on judges” -
https://www.nbcnews.com/politics/congress/speaker-mike-johns…
それってFBIが決めることなの?司法長官の判断じゃないの?
で、捜査したかって?多分してないね。
個人的な携帯電話が法医学的検査のために押収されなかったのが気になるわ。外国のエージェントにハッキングされた?signalは何に使われてたの?
で、彼はうっかり会話に加えられたのか、それとも意図的だったのか?
アプリの使用が過失だったかどうかという問題は、もう意味がないね。
政権は会話に機密情報が含まれてなかったって主張してるけど、そこは議論の余地があると思うなー。全体的に話が誇張されてる気がする。
NatSecチームにJeffrey Goldbergって名前の人がいるんじゃないかな?(もしくはもっと上の人)。編集長のThe AtlanticのJeffrey Goldbergじゃなくて、そっちの人を追加しようとしたとか?SignalのUI/UXの問題かもね。連絡先リストで2人のJeffrey Goldbergが区別できなかったとか。