メインコンテンツへスキップ

DOGEの公開台帳に潜む重大なミスとは?

·2 分
2025/02 DOGE 仮想通貨 ブロックチェーン 技術 エラー

DOGEの公開台帳に潜む重大なミスとは?

引用元:https://news.ycombinator.com/item?id=43138238

sxyuan 2025-02-22T21:16:28

連邦予算について議論したい人、質問がいくつかあるよ。1、連邦支出って暴走してるって言われてるけど、GDPに対する支出割合は歴史的な平均と比べてほんの少し増えてるだけ。どう思う?2、支出の大部分は高齢者、軍事、貧困層への支援、既存の借金の利息に使われてるけど、どこを削るべきだと思う?3、アメリカは医療にもっと支出してるのに、平均的な成果が悪い。まず医療保険業界を削るべきじゃない?4、中小企業が税金をちゃんと払ってないのに、教育や安全な環境を提供してるんだから、この負担を法人税でカバーすべきじゃない?

insane_dreamer 2025-02-23T01:50:44

提案された上院の予算には、防衛費が1500億ドル増加するって書いてある。これに気付くと、ただの予算削減じゃなくて、軍事と法人税減税のためにサービスを削減してるだけだとわかる。教育や科学研究にお金が使われる方が、軍事よりよっぽどいいよ。

smogcutter 2025-02-23T06:22:21

”教育や科学研究にお金が使われる方が、軍事よりも良い”と思うよ。政府の役割は経済的には効率的じゃないけど重要なことにお金を使うことだと考えてる。

dmurray 2025-02-23T07:25:32

それには違いがあるよ。例えば、”経済的に非効率的だから、ここにお金を使うと直接のリターンは100円未満”と”経済的に非効率的だから、これには500円以上の管理費がかかる”って違う。政府はやり方次第で健康や教育、外国援助に投資できるんだ。

rbanffy 2025-02-23T11:33:58

>”経済的に非効率的だから、これには500円以上の管理費がかかる”って本当に起こってるの?証拠ある?

smegger001 2025-02-23T13:27:52

実際、逆のことが起こってるよ。Medicare Part AとPart Bは政府が管理してて、資金の98.6%が医療に使われてる。だけど、Medicare Part Dは民間が管理してて、運営費用が15%かかって、カバーも少ないんだ。これについての良い動画をYouTubeで見てみて。https://youtu.be/cQR67WRcVUg?si=LfRk2gQ57XPiwtS9

dcow 2025-02-23T13:39:11

それでも、Medicaidが買ったオフ・ザ・シェルフの薬は、小売で買うより何百倍も高くなることがある。何かが起きてるし、上手く利益を上げる人たちは、表面上の管理費として計上してないんじゃない?

fourside 2025-02-23T12:25:12

その情報を見つけることができるかもしれない。でも、すべての削減される部門でそんな非効率性がある証拠も必要だよ。政府は大きくて複雑で、会社の中でも各部門で非効率性は違うからね。

ipython 2025-02-23T03:50:47

心配しないで、下院は多すぎる税金を減らす準備をしてるからね。これは3兆ドル以上の赤字支出になる見込み。民主党がいなくなったから、もう借金の上限を増やすのは問題ないって見なされてるよ。教育や研究みたいな「くだらないこと」に投資する理由を見つけるのは難しくなってきてるね。

insane_dreamer 2025-02-23T06:05:57

思ったんだけど、GOPは財政保守の政党で赤字を減らすはずじゃないの?それなら債務上限を上げるんじゃなくて減らすべきなんじゃない?

SmirkingRevenge 2025-02-23T02:55:00

DOGEは他の資金のためにカットしてるわけじゃない。むしろそのカットで逆に税金が増える場合があるんだ。トランプやマスクが望む忠実な人材を置くために公務員を切り捨てているだけで、力の集中と腐敗を助長してる。

stogot 2025-02-23T02:46:22

>”教育や海外支援、科学研究にお金を使いたい”
みんなそう思うかもしれないけど、ロシアや中国、北朝鮮みたいな攻撃的な国家がいる限り、いいことは期待できないよ。平和の配当なんてとっくに終わってるんだから。

jfim 2025-02-23T02:54:18

カットがどうやってアメリカ国民をロシアや中国、北朝鮮から守るのか全然理解できないんだけど、詳しく教えてくれない?

akoboldfrying 2025-02-23T03:02:20

OPじゃないけど、カットじゃ国民を守れないと思うけど、追加の防衛費は有効かもしれないね、少なくともロシアや中国に関しては。

KerrAvon 2025-02-23T04:15:41

核弾頭付きのICBMが必要なものは少ない。あと、通常軍は確かに必要かもしれないが、アメリカの軍事予算は過剰で、DOGEが本気で支出を減らしたいなら大幅なカットもあり得る。

aftbit 2025-02-23T05:04:35

明らかに間違い。核は、世界の終わり以外にはあまり役に立たない。ウクライナ式の戦争を戦っているなら、核なんて無用の長物だ。

jquery 2025-02-23T05:22:31

ウクライナは元々核を持たなかったから、ウクライナ式の戦争をやってるんだよ。核を開発しないという代わりにロシアから守るって約束したからね。

cwalv 2025-02-22T23:52:21

>”GDPに対する支出が歴史的平均と比べてわずかに高いだけでは?”
なぜそれがGDPと線形に結びつく必要があるのか分からない。人口に線形で結びつくと言う意見はあるかもしれないが、GDPが増えても政府の支出が減るべきだと思う。カットすべき事はあると思う。

stouset 2025-02-23T06:09:32

>”カットを探す努力が必要だと思う”
これは本当に怠けた返答だね。誰もが政府の無駄を削ってもっといい使い道にしたいと思ってる。問題はどこをどうカットするか。DOGEは全体予算の9%以下を見ているだけで、実際に削減があったとしても全体の1%にも満たない。これは本当に支出を減らしたいわけじゃなくて、政府を完全に肥大化させることが目的なんだ。

digitaltrees 2025-02-23T00:33:10

人口が増えてくると必要なサービスの比率は変わらないから、直線的にスケールするんだよ。教育を受ける子供の数、医療を必要とする高齢者、連邦裁判所のケースも減ることはないからね。
でも、医療業界12年の経験から言うと、企業の構造と行政のせいで壊れてるよ。保険者と提供者はプレミアムのパーセンテージを取ってるから、料金を上げるインセンティブが共通なんだ。これは他のOECD諸国では解決済み。同じ問題はRFKが言ってるけど、彼は問題を正しく認識していないし、ダメなアイデアも多い。

もっとコメントを表示(1)
cwalv 2025-02-23T01:08:55

人口とともにスケールするのはいいけど、GDPじゃなくて人口比での話だからね。
保険者と提供者は料金を上げるインセンティブを持ってるから、交渉や請求拒否なんて出来るのか?単純化し過ぎじゃない?

qgin 2025-02-22T21:43:32

3番目の指摘は本当に重要。アメリカの医療費はヨーロッパの2倍から3倍かかるんだから。
グローバル健康保険プランには2種類があって、1つはアメリカを含めたグローバル保障、もう1つはアメリカを除いた保障。アメリカは医療費が異常に高いけど、ケアの割り当てには影響しないし、健康な生活を要求するのもある。

firejake308 2025-02-22T22:02:04

人口の健康問題、特に肥満や銃による暴力が、アメリカの医療費が他の国と比べて高い理由の70%を占めてるって主張もあるよ。
診断や治療は他の国とそこまで変わらないから、コストの非効率が影響してると思う。

brightball 2025-02-23T01:42:14

アメリカ全体の人に健康貯蓄口座を与えて、医療サービスを直接受けられるようにするのが経済的な解決策だと思う。
ACAは人々をサービスの価格から遠ざけただけで、コストはさらに膨れ上がってる。長期的には経済的アプローチが一番だよ。

JumpCrisscross 2025-02-22T23:33:35

アメリカの人口は高齢化していて、36%の割合が自然に増えるのは避けられない。それに対して何をカットするべきだと思う?高齢者や退役軍人は投票するし、結局切られるのは貧困層。
保険業界の仕分けが最初に行われるべきなのか?メディケアが価格交渉を直接行えないのがおかしい。企業も国の借金を維持するためにもっと負担すべきじゃない?

starspangled 2025-02-23T00:59:26

連邦の支出がコントロールされていないって言われてるけど、GDPに対する割合が歴史的な平均と比べて小幅に高いだけなんだよね。
政府の支出はここ100年でずっと上昇してきて、今40%近くになってる。最近の傾向はコロナの影響もあって不安定だけど、長期的には上昇傾向だよ。

crazygringo 2025-02-23T01:09:44

GDPに対する政府支出が上昇し続けてるってのは違う。1980年ごろからはだいたい同じレベルが続いてるんだ。
社会保障、メディケイド、メディケアの成り立ちが大きいけど、アメリカも他の国と同じように社会サービスを構築してきた。今の状況が悪いとは思わない。

starspangled 2025-02-23T01:32:57

1980年には34.25%だったのに、今は36.25%っていう数字はあなたの主張をどう説明するの?
アメリカの医療支出は他の先進国と同じ水準だけど、私たちは二重に支払っている結果、健康状態が悪化してるのは事実。これを無視するのは良くない。政府の役割についてもっと考えないと。

stouset 2025-02-23T01:48:06

34.25%から36.25%のデータを使って主張することで、みんなあなたの意見を真剣に受け止めると思う?

starspangled 2025-02-23T02:10:41

そうだね。上昇してないって主張をどう反論する?

Dylan16807 2025-02-23T04:00:11

40年で2%の上昇は、それが意味のある「安定した上昇」と言うには小さすぎる。

starspangled 2025-02-23T06:41:38

40年でほぼ6%上昇したし、上昇してないなんて言うのは間違いだよ。

Dylan16807 2025-02-23T08:14:30

「安定して上昇している」とは言ったけど、実際はそうじゃないよ。1980年の数字にこだわるのが面白いけど、1982年を使えば下がってることがわかる。最新のデータは1990年前後の値よりも低いし、コロナ前の測定値も同様だよ。40年前からのデータを見たら、1982年が正しい年だから。

starspangled 2025-02-23T09:49:46

>「安定して上昇している」とは言ったけど、実際はそうじゃない。
本当にしてるよ。
> 1980年に固執しているのが面白いけど、
失礼、1980年に固執したわけじゃないよ、crazygringgoがその年を指名したんだ。
> 1982年を使えば下がってることがわかる。
違う終点を選べばそうじゃないよね?
> 最新の測定値は1990年前のものより低くて、コロナ前も同じ。
1990年から2022年の線形回帰も上昇傾向を示してるよ。

jimmar 2025-02-22T22:27:03

  1. 2024年の米国GDPは29兆ドルと推定されている。最初の情報源によると、米国連邦支出はGDPの23%。これを2014年から2019年の平均の20%に減らせれば、8700億ドルの削減になる。これは潜在的な債務危機を回避するための良い進展だと思う。2. 防衛を全体的に削減して、必要な人々へお金をより効率的に届けるようにする。3. コメントなし。医療はめちゃくちゃ。4. 企業への税金は消費者に転嫁される。税制改革には賛成だが、企業に税金をかけることが裕福な人々に打撃を与えるという考えは短絡的だと思う。

newzisgud 2025-02-22T21:45:44

核心は、支出そのものよりも、我々が支払っているものに対して何を得ているかということだ。1) それがパンデミックの影響かは関係なく、修正が必要だ。70年代からの「特定」の日付を選ぶことで、エネルギーに関する厳しい時代に繋がっている。もっと遡ると、現在の比率は第二次世界大戦の時と同じだ。今の連邦政府の働きは第二次世界大戦の頃と同じだと思う?2) もしこれに同意すれば、まだ9%は調査すべきだ。大きなお金だ。特定の施策は予想以上に破壊的。3) 医療はリストに入るはず。シングルペイアシステムにも問題があり、フリーマーケットにも欠点がある。現在の混合型はその両方の最悪の部分を持っている。4) 企業は法人税を払わない。消費者や従業員が負担する。生産的な人々に負担をかける理由は何?

ctrlp 2025-02-22T23:22:16

この切り口は、連邦「予算」に基づく実際の動機にやや遠い。連邦政府の400万人の労働者を無責任な官僚が管理することが国にとって最善なのかを問う方がいいと思う。お金をどのように使うかという単なる問いにフレームを合わせると、両者が話し合いを逸らすのは必然だ。多くの人々がどのようにお金が使われているかに不満を抱いていることは事実。特に、連邦プログラムの成長は重要な争点だ。70年代とGDPに結びついた平均は、政治的には関係ないことが多い。

e40 2025-02-22T21:27:29

これらの問題が中心にない理由は、金を持っている人たちが話したくないからだ。そして、安いガジェットや楽しいテレビ、映画、無関係な論争で私たちを忙しくさせる。さらに、今の人々は以前よりも教育を受けておらず、批判的に考える能力が低い。

TOMDM 2025-02-22T22:07:04

彼らの許可なしでも、この話をする必要はない。

noirbot 2025-02-22T21:55:48

その点についての引用は?初めて大学に行ったり高校を卒業した人が周りにいるから、教育が減ってるのかは疑問だわ。

もっとコメントを表示(2)
cuuupid 2025-02-22T12:49:44

公平な観察者が実際の政府の官僚主義に触れたことがないと感じる。すべてが重要なものを削減してるように見えるが、実際にはデータと会計の質がひどい。政府契約が実績を出せていないケースが多い。

subharmonicon 2025-02-23T03:46:41

>でも政府も私企業も無駄が多いのは本当だ。税金で運営されてるから人々が不満に思うけど、一定規模の組織には無駄があると思う。

dmix 2025-02-23T04:00:00

政府の効率を調べることは重要だよ。過去に大きな試みがあまりなかったし、競争圧力がないから、政府機関は変わらないままでいることが多い。

nullstyle 2025-02-23T05:08:12

>過去に政府の効率に対するメタ分析があまりなかったと言ってるけど、引用求む。OMBは長いこと続いてるし。

dmix 2025-02-23T17:00:26

確かにOMBは10年前に少し努力して25億ドルの削減をしたことがある。でも最近大規模なデータ分析はあまりしない。

nullstyle 2025-02-24T02:33:57

>大きな成果は稀だったって?これ見つけるのにほとんど労力かからなかったけど、4年間で600億ドル節約のプログラムがあるんだ。無知から自信を持ってると思う。

dmix 2025-02-24T15:54:45

大きな成果が稀だと言っただけで、何もやってないとは言ってないし、政府にはもっと効率的にお金を使うべきだと思う。

rat87 2025-02-23T06:46:04

トランプも政府の監視分析を妨げてるのは知ってるよ。

Tade0 2025-02-22T20:55:40

>どんなに悪い企業の政治経験があっても、政府はその100倍悪い。そう思うのはどんな大きな組織でも似たようなものだからだよ。

DarkNova6 2025-02-23T13:31:43

やっぱり、大企業になると無駄が増えるよね。政府や企業の違いなく。政府が税金上げると怒る人が多いけど、企業が無駄に価格を上げるのは受け入れられちゃう。そのうち企業が国の力に匹敵するから、公共と民間について考え直すべきだと思う。

christophilus 2025-02-22T20:37:06

VAの契約会社で数週間働いたけど、すぐに辞めたよ。普通のスタートアップの一人分の仕事を数人でやってて、無駄がすごかった。Microsoftと比べてもすごい膨れ上がりだった。DOGEについての問題は分からないけど、掃除は必要だと思うね。

dustingetz 2025-02-23T00:07:59

メディケイドの合同業者に2年いたが、無駄がひどかった。競争のあるスタートアップの方が効率的かは難しいが、彼らは4千万ドルも無駄にした。政府のお金がどれだけ無駄に消えているのか考えざるを得ない。システムの目的はその行動でしかなく、このプログラムはただ人を雇って金を稼ぐだけだ。

pdfernhout 2025-02-23T02:32:13

この記事も面白いよ。”Fire the Contractors”って言ってて、政府の無駄を減らすには質の高い公務員を増やすべきだって。政府のサービスを提供する業者を減らすべきって言う意見に賛成だね。

bamboozled 2025-02-22T21:51:16

スタートアップが効率的だっていうのは面白いね。けど、実際には多くのスタートアップが資金を無駄にして失敗してる。成功してるとされるスタートアップも運が良かっただけで、無駄がたくさんあった。DOGEも単に別の目的で物語を語ってる気がする。政府からもらってるお金も多いし。

amarcheschi 2025-02-22T23:46:18

ほとんどのスタートアップが失敗するけど、政府のことでもそうなってほしくない。

dustingetz 2025-02-23T00:23:19

進化生物学では、ほとんどの細胞が死んでしまうけど、生き残ったものが進化して人間になるんだ。

dustingetz 2025-02-23T00:25:38

確かにスタートアップには無駄があるけど、政府プロジェクトはその比じゃない。スタートアップが2000万ドル無駄にしても、成功すると100,000倍のリターンもあるのに、政府プロジェクトは数億を消費して何も成果は無しで、契約を再競争させるだけ。

scintill76 2025-02-23T06:52:20

Palantirを持ち出すのが面白いね。MuskとThielの関係によってDOGEの調査結果が決まるかもしれない。もしそうなら、DOGEは無駄をなくすんじゃなくて、ただ移動させるだけってことになるのかも。

cuuupid 2025-02-23T14:59:48

多くの人にとって、これは政府の監査や支出削減の初めての体験だと思う。絶対的尺度ではDOGEは良くないけど、過去に比べればこの1か月でずっと進展している。確かに大変な仕事だし、官僚制度は混乱するだろうけど、DOGEが進展していることを期待したい。

sixothree 2025-02-23T04:56:53

周りのみんなが政府が効率的だと思い込まされているのを見てると、すごい気持ちになるね。私には、プライベートセクターが効率的だと思ってる人たちがいるのも同じくらい信じられない。利益を生むために使われる資源の量は、すごく無駄だよ。

もっとコメントを表示(3)
TomK32 2025-02-22T13:11:16

すごい例だね。でもなんでDOGEがすべてのプロジェクトを調べないの?トランプはDEI契約を全部終わらせたし、出ていくお金を凍結したり、無駄を調査する検査官を解雇したり、アイエスアールエスをいじったりするのはどういうこと?

cuuupid 2025-02-22T13:40:20

政府にしばらくいると答えやすい良い質問だね:プロジェクトを全部調べるのは難しくて、一般的にはやる価値がないみたい。契約の規模で整理してるみたいだし、政府は毎年12万件以上の契約を出してるから、これは大変だよ。

sxyuan 2025-02-22T20:38:45

ほんとにIRSの予算を減らせば、下位80%の監査が減ると思うの?自分の偏見を見直した方がいいんじゃない?

umanwizard 2025-02-22T20:48:36

たった50州のうち5州の投票だけが意味を持つシステムで、何かを「人々が投票したこと」と言うのは馬鹿げてる。

chgs 2025-02-23T01:00:37

逆に130,000人の投票者が反対の方に投じていたら選挙結果が変わっていたかもしれない。でも2016年とは違って、今回はトランプに強い支持があった。

pdfernhout 2025-02-23T02:39:04

この情報がどれだけ真実かは分からないけど、今はもうどうでもいいことかもね。合法的な投票が全て数えられるようにするために考えなきゃならない。

chgs 2025-02-23T08:25:57

どちらの状況でも、数字が劇的に変わるわけじゃない。国に対して今起こっていることを望んでいる有権者が実際に半数いる。

yodsanklai 2025-02-22T20:30:19

全ての組織が非効率的だと思う。私の会社も、遠くまでビジネスクラスで行って無駄な会議をしてるし、誰もがプライベートセクターの無駄を語れると思う。私は公務員として働いていたけど、正直効率が良かった。

cuuupid 2025-02-23T02:50:22

このスレッドでよく見かける意見だけど、スケールが理解できてないんじゃないかな。私の会社がビジネスクラスで無駄に人を送るのとは違って、政府はプライベートジェットを使ってるし、スケールは全然違う。

croes 2025-02-22T20:43:46

自分が病気だって分かってるのに、Dogeが血を抜くのを勧めてるみたい。問題を指摘するのは簡単だけど、その理由と解決策に違和感がある。

uses 2025-02-22T20:35:36

いくら正しいことを言っても、対象が違うし方法も間違ってる。全然逆のアプローチだよ。

cuuupid 2025-02-23T01:40:27

政府には同じ目的で存在する機関が5つあるけど、20年間成功したことがない。批判するのは簡単だけど、代替案は?もういろんな方法を試したけど、効果がなかった。

whoitwas 2025-02-23T01:47:35

防衛費の監査をしよう。それが政府の支出の大半で、何年も監査されてないんだから。

cuuupid 2025-02-23T02:03:36

防衛支出は監査されるけど、失敗が多い。予算の大部分が機密だし、資源の管理もできてない。民間は監視がほとんどないから、内部監査も詐欺まがいだよ。

whoitwas 2025-02-23T02:05:27

防衛費は監査されてないわけじゃないし、むしろ一番支出が多いのに、政府の支出に関しては心配してない。赤字の原因はGOPが大富豪のために税金を減らしてるからだ。

cuuupid 2025-02-23T02:30:02

防衛は定期的に監査されてるし、実際にはGAOやCBOから公開されている。防衛支出は予算の13%で、他の支出も重要。赤字は税金をもっと払う市民が原因じゃないんだ。

rl3 2025-02-23T02:57:54

メディケイドは人口の20%以下しかカバーしてないのに、全体の NHS より4倍も高い。ごく一部の人にとっては良いシステムかも。

cuuupid 2025-02-23T03:14:11

70万人をカバーしてるとはいえ、NHSの方がはるかに充実してる。米国の医療管理はひどいから、NHSが良く見える。もっと効率的な政府支出が必要だ!

leandrod 2025-02-23T01:14:57

誰がどの選択をしているのかな?SpaceXもあるし、Trumpはもっと悪い選択をすることもできたんじゃないか。

MisterKent 2025-02-22T12:24:56

よく見落とされる二つのポイントがあるんだ。1.全てのお金を完全に追跡するのは、システムに余裕がある方が高くつく。全体的な価値観から見ると最適な量ってのがある。2.アメリカはお金を使いすぎてて、両党とも支出を抑える試みを何十年も繰り返しブロックしてきた。そのせいで、プランもなしにバサッと切る人が支持されることになる。アメリカ人が政治システムに感じている問題はWebersの政治の職業としての概念に根ざしているよ。

記事一覧へ

海外テックの反応まとめ
著者
海外テックの反応まとめ
暇つぶしがてらに読むだけで海外のテックニュースに詳しくなれるまとめサイトです。