メインコンテンツへスキップ

ハビエル・ミレイが44億ドルのミームコインを撤回!関係者が8700万ドルをポケットに?

·2 分
2025/02 仮想通貨 政治 ミレイ 投資 スキャンダル

ハビエル・ミレイが44億ドルのミームコインを撤回!関係者が8700万ドルをポケットに?

引用元:https://news.ycombinator.com/item?id=43072790

dysoco 2025-02-17T01:46:42

ちょっと整理すると、トランプとのケースと比べると重要な違いがあるんだ。まず、Mileiはこれをミームコインとして売り出さなかったけど、トランプはそうだった。次に、トランプは就任前に$TRUMPについてツイートしたけど、Mileiは既にアルゼンチンの大統領だから、明らかな倫理的違反だよ。市場の80%がたった10アカウントに集中していて、大統領のツイートから0-1秒後に取引があったから、インサイダー取引があったのは明らか。Mileiが関与していたのか、それとも詐欺の被害者なのかは不明だけど、彼はコインの創造者と3-4回会った記録があるから、無知を主張することはできない。彼が経済の天才だとか言ってるコメントが多すぎて、実情は全く違うと思う。

JavierFlores09 2025-02-17T05:24:27

彼がミームコインを金融商品として宣伝したのは確かにインcompetentだけど、それが彼が突然悪い経済学者だってことにはならないよ。この件に関しては能力がなかっただけで、他のことはどうかはまた別の話だ。国は今分裂しているけど、一つの事件から全体を判断するのは良くないと思う。批判は具体的で、広い証拠に基づくべきだよ。

coffeebeqn 2025-02-17T08:16:43

どうして彼がそうならないの?全く調査しないで、国民に投資として売り込んだなら、判断力がひどくない?

andriesm 2025-02-17T11:18:04

確かに悪いけど、賢い人も時にはバカなことをすることが多いんだ。このミスから学んでほしい。彼の過去の決定が全て悪いわけではないから、それぞれを個別に評価する必要があるね。

toss1 2025-02-17T15:14:40

>賢い人も時にはバカなことをすることが多い
これは説明にはなるけど、免罪符にはならないよ。賢い人は行動の結果をもっとよく考えるべきで、リーダーはより賢いアドバイザーと一緒にいるべきなんだ。」「このミスから学んでほしい」というのも、賢い人に任せて他の人に害を与えるような間違いをさせるのはおかしい。Mileiは詐欺を大声で宣伝した人として、相応の罰を受けるべきだ。

dudefeliciano 2025-02-17T13:43:41

>彼が突然悪い経済学者だってことにはならない
「悪い」とは何か定義してみて。百万を売ったインサイダーたちは彼のことを悪いとは思ってないだろうし、もし彼が詐欺に関与してたなら、それは彼にとって悪い金融判断じゃなかったと思う。分かってない人とは意見が違うけど、スープの列に並んでる人たちは違う状況かもしれない。

Izikiel43 2025-02-17T13:54:59

前回のイベントの56%の支持率があったけど、スープの列に並んでる人も彼を支持してる。彼の政府がインフレを減らし、中間業者を排除する政策のおかげで、彼らは自分たちを支えられるようになってきて、貧困率も37%くらいに戻ってるんだ。

Panzer04 2025-02-17T04:43:03

ミームコインがどうあれ、アルゼンチン経済を助けてることは否定できない。政府が持たないお金を使うのをやめただけで、経済の天才に見えるんだ。支援が必要な人を助けるための社会支出には賛成だけど、アルゼンチンはそのような支出を持続できる状態からどんどん離れていたから、まずは全体を整えなきゃいけなかった。

karparov 2025-02-17T06:59:22

>持たないお金を使うのをやめる
これは「お金」が実際に何であるかについての誤解を示しているね。

Panzer04 2025-02-17T10:11:19

アルゼンチンはMMT理論が提唱するような方法で政府支出を調整してなかったから、インフレ率が制御不能だったのが明らかだね。

littlestymaar 2025-02-17T15:10:10

アルゼンチン経済はしばらくひどい状態だよね。経済を直接壊して、みんなの生活水準を下げるのが”何かしてる”ってわけじゃないし、経済を”助けてる”とは思えないね。

concordDance 2025-02-17T08:15:52

この発言って比喩的だと思わない?実際には、国が収入に対してどんどん多くを借金返済に使うようになって、最終的にはデフォルトすることになるけど、そう言うのはぱっとしないよね。

simiones 2025-02-17T13:10:39

お金がどう使われるかが重要だよね。アメリカは大恐慌から脱出するためにすごい金を使ったけど、その後はいい経済の状態になったよ。

AlexandrB 2025-02-17T14:47:53

アメリカがいい経済になった理由は戦争のおかげだと思ってたけど、戦争中に工業生産が大幅に増えたからなんだよね。他の連合国とは違って、戦後に再建の必要もなかったし。

littlestymaar 2025-02-17T07:40:13

現実的に地球が平らじゃないってことを信じてない人もいるから残念だよね。特定の経済理論に従う必要はないけど、社会的なスケールで考えるお金はそういう希少な商品じゃないってことはわかるよ。

ttoinou 2025-02-17T07:54:01

政府がお金をもっと使うなら、どんな規模でもお金が少なくなっていくよね。これが今回の話なんだから。

andriesm 2025-02-17T11:26:28

”政府は持っていないお金を使うのをやめるべき”って比喩的に解釈してるけど、”あまりお金を使いすぎて価値を下げたり資源を誤って配分するべきじゃない”ということだと思う。誰でもわかる経済の現実だよ。化ける食生活と同じで、無駄遣いの方が簡単だから、政府はお金の使い方が重要ってことだね。

littlestymaar 2025-02-17T11:34:58

”政府は持っていないお金を使うのをやめるべき”っていうのは全ての人が理解できる経済の真実を伝えてるだけだよ。“食べすぎると太るし、不足すると飢える”ってのが良い例かもしれない。政府も同じで、使いすぎるのはよくないけど、あまりにも使わないと経済は死んじゃう。

Daishiman 2025-02-17T08:08:28

このミームコインのバカバカしさに関わらず、彼がアルゼンチン経済を助けてるのは否定できないよね。産業の稼働率は最低で、実質ドル建てコストは急騰、大企業が需要不足で閉鎖、ワクチンやHIV治療プログラムの中止、森林火災の管理の失敗、ここ20年で最低の科学への支出。国が良くなった指標は一つもない。銀行や鉱業は調子いいけど、生活費は高くて生産性は低い。

Panzer04 2025-02-17T10:10:10

USDの実質的コスト上昇は、大多数がアクセスできない人工的なペッグを解除したからなんじゃない?全てがうまくいくとは思わないけど、インフレと住宅・賃貸価格の改善は良いスタートだと思うし、通貨ペッグの廃止に向かって進むのも良い方向だね。

もっとコメントを表示(1)
zone411 2025-02-17T10:41:46

利用率のことを言ったんだろう?他の点も混乱してるよ。アルゼンチン人の意見は違うね。”自分の生活水準が向上していると言うアルゼンチン人は53%で、2015年以来初めて多数を超えた”という調査結果もあるし、”1月のアルゼンチンの月間インフレ率は2020年中盤以来最低の2.2%になった”って報じられてるよ。

mrbombastic 2025-02-17T12:09:22

Mileiについてはあまり知らないけど、過去3年で頻繁にアルゼンチンに訪れて感じるのは、少なくとも彼は通貨を以前の政権よりも安定させているかなって事。ドルのブルーレートは以前は倍だったけど今は約1200ドルで安定してるし、他の政策はともかくその点はすごいと思う。何か他にあるなら理解したいよ。

CraigJPerry 2025-02-17T11:23:26

>彼が経済の天才でアルゼンチン経済を助けていると言われているが、もし失敗すればオーストリア経済学派はどうなるんだろう。George Selginみたいな大物が彼を支持しているから、もしうまくいかなければ逆にするのが難しくなりそう。でも、今のアルゼンチンの貧困レベルの増加については、受け入れられているようだよね。

wmf 2025-02-17T02:13:02

彼はこれを”中小企業を支援するための金融商品”として売ったわけだけど、LIBRAがそれを実現できる証拠はあるの?それがなければ、もっと詐欺っぽくなるよ。

southernplaces7 2025-02-17T08:58:27

>彼の経済政策がいかにひどいかをもっと具体的に教えてほしい。特に過去の政府の経済管理のひどさと比べて。もし彼が金融で失敗したのなら、他の問題も無能かもしれないじゃん。過去の政府がやってきたことを考えると、今回の失敗は許されるかもしれないよ。

lovich 2025-02-17T06:12:44

>アルゼンチン外の人たちがMileiについて別の視点を持ってもらえたらいいと思う。彼が経済の天才でアルゼンチンを助けているなんて、ここでの無知なコメントが多すぎる。この経済、失敗したらどうするんだろう。彼の政策助言に死んだ犬のクローンを使うなんて、もう気づくべきだったかもね。

Xuban 2025-02-17T06:40:20

Mileiを敵にまわしたいならこんな方法は駄目だね。彼の経済結果ははっきりしてるよ。インフレは下がってて、経済は成長中。貧困層の割合も下がり、借金と株式市場は上がり、給料も増えてるよ。

TZubiri 2025-02-17T05:05:04

素晴らしい見解だね、1と2については。その3については、彼はインサイダーではなく、政治的な影響力と評判をだまされて使わされたように見えるね。全体的には、典型的な貨物カルトの状況だよ。

otherme123 2025-02-17T06:46:18

彼がアルゼンチン経済を助けているなんて全くの誤解だよ。もし彼が経済の専門家でこんな失敗をしたなら、他の問題もきっと無能だろうね。インフレが300%から上昇してたのが、今は予想25%だし。

Daishiman 2025-02-17T08:11:27

経済成長が4.5%という予測は毎政権で出てきたが、ただの推測に過ぎない。彼については何もかもが証明できない無能に見えるね。

argentinian 2025-02-17T10:44:05

Universidad de Belgranoが三流大学だという証拠を見せてくれないか?国では良い評判があると思う。

Daishiman 2025-02-17T17:30:14

我々は良い大学を決めるのに出版メトリクスを見ない。むしろプログラムの難しさと完全さが重要だよ。

otherme123 2025-02-18T07:30:50

Buenos Aires大学は素晴らしい。ラテンアメリカで71位だし、71位以下の大学を無価値とするのはおかしい。

Daishiman 2025-02-18T22:32:58

ラテンアメリカでのランキングには興味が無い。アルゼンチンで良い大学を聞けば、皆同じ意見が返ってくるよ。Mileiはその修士号を修了してないんだ。

otherme123 2025-02-17T12:08:45

Mileiは極端なハイパーインフレから経済を立て直したのは印象的。ただ、彼の他の側面は嫌いだ。マクロ経済に関しては彼は少なくとも良いことをしている。

AbraKdabra 2025-02-17T07:25:57

>彼がアルゼンチン経済を助けているなんて全くの誤解だろうね。
アルゼンチンに住んでないことを教えてくれ。

droptablemain 2025-02-17T00:41:50

Solanaのプラットフォームは犯罪まみれのカジノみたいなもんだな。みんな稼げるかもしれないけど、要するにギャンブルしてるだけ。$Libraトークンが出た時は他のトークンがダンプされて、インサイダーに資金を吸い上げられたんだ。だから「アルゼンチンのコイン」を追いかけなかった人も損をしたってこと。勝者は主にインサイダーや権力者たちで、負ける人がたくさんいる。何か変わらなきゃいけないとは思うけど、アメリカのカジノは夢を追う人でいつも満員だ。

manquer 2025-02-17T04:26:42

>ギャンブルしてお金を稼げるかもしれないけど、要するにギャンブルしてるだけ。
それより酷いのは、ミームコインはみんなが詐欺だと分かってて、単なるポンプアンドダンプで、ダンシビンがいるだけだってことだ。

maxbrt 2025-02-17T12:00:07

最近、友達と一緒にクリプト関連の(学術的な!)カンファレンスに行ったんだ。俺はこのテーマに疎くて期待してたけど、多くが詐欺だと思ってたのが間違いだったらいいなと思ってちょっとは目を広げたかった。最初の講演で、スピーカーがトランプが自分のミームコインをポンプアンドダンプするのは良いことで、それが自分たちの立場を正当化するって言って大笑いされてた。こいつら全員やってることを確信犯的に分かってる。

quantified 2025-02-17T06:09:13

カジノのミュージカルチェアみたいな感じだけど、音楽は流れてない。

もっとコメントを表示(2)
TZubiri 2025-02-17T05:00:57

>ギャンブルしてて、ルールを知ってて参加してるなら、カジノと何が違うの?
ゲームのルールを知ってて自分から参加するなら、詐欺とは言えないと思う。詐欺的な証券を取引するのは別だが、大体のコインは真の価値がないことを透明にしているからな。

rsynnott 2025-02-17T13:36:28

>もし全員がルールを知っていたら、誰もプレイしないだろう。
詐欺的な計画は常に新しいマークがいるから成り立つ。メームコインは部分的にオープンなポンジスキームみたいなもので、運営側と単純なマークがいて、真実を知ってるギャンブラーもいる。この動態は他のポンジやピラミッドスキームにもあるが、メームコインはそれが激化してる。

TZubiri 2025-02-17T14:25:56

カジノには常に人がいるんだよ。ギャンブルが好きで、長い目で見て負けることを理解している人もいるけど、自分が有利だと思って賭ける人もいる。みんなが国を助けるためにコインを買おうとは思わないし、ただコンマンが生き残るために買ってる。それでも、トリックされているしろ知らない一般人への詐欺も言えるとは思う。

jerojero 2025-02-17T14:59:06

>煙草があるのに、人々は喫煙してがんになるのは事実だ。
だからって煙草が良いことだとは限らないのか?社会にそんなものが存在する理由は何だろう。喫煙はハームを及ぼすが、業界の力が強いために取り除けないんだ。カジノも同じ。利用者がいないわけではないし、ギャンブル依存症の人もたくさんいる。しかしカジノは利益を上げるために人が負けるのを前提に設計されてる。
さらに言うと、カジノは規制されているが、クリプトのポンジはそうではない。だから今回の状況は、規制が新技術に対応できてないのが問題だ。

TZubiri 2025-02-18T05:33:54

>合意があるからといって、それが倫理的または法的に正しいというわけではない。
煙草を知らない顧客に売るのと、ちゃんと理解している購入者に売るのでは違う。セキュリティの法律があるのは、正当な投資を保護する為であり、非生産的な投機には介入しない方が良い。規制が急速に変化する是正のためには、良い商取引のために必要だ。しかしこれは、投資のセキュリティとして売られて犯罪的になったから、実際には犯罪が成立したんだ。

southernplaces7 2025-02-17T09:05:11

>自分は犯罪の部分が理解できない。
多くの人がそれを理解できていないようだ。ただ古典的な話を繰り返しているみたいで。例えば、ビットコインは誰にも運営されていないし、特定の詐欺的なプッシュもないのにポンジスキームって呼ばれてるだけだ。

TZubiri 2025-02-17T14:28:49

ビットコインには初期の参加者に高リターンがあるなど、ポンジ的な側面があるとは思うけど、資産が共有できなくなっても価値を失わないから、ピラミッドスキームとは違うよね。むしろ、先行者利益で市場を独占した結果、価値があるんだ。

rsynnott 2025-02-17T13:37:23

_Bitcoin_はポンジスキームじゃないけど、ちょっと似たような動きがあるね。多くのメメコインは、実際には意図的なポンジスキームだと思う。

andyferris 2025-02-17T05:12:07

本当に完全に“規制なし”なものってあるのか疑問に思う。ピラミッドスキームはメカニズムに関係なく違法だから、ある程度の基本的な規制はいつもあるんじゃないかな。

TZubiri 2025-02-17T06:02:41

無規制って意味は、規制当局に提出されてないってこと。SECやアルゼンチンのCNVに承認されてないだけでなく、アルゼンチンの法域でLLCや法人として認可も受けてないんだ。

jcarrano 2025-02-17T13:36:30

別の視点で見ると、投稿が2-3時間の間に、ギャンブルコインの生態系を知らない人が$LIBRAを購入するのは不可能だよ。損をしたのはメメコインギャンブラーで、得たのはプロジェクトリーダーに関連する人たちだね。

ranyume 2025-02-17T22:25:00

>“証明するTXHASHを見たことがない”。普通、嫌いな政治家はフォローしないから、資金を投入したのは彼の支持者が多いと思うよ。有名なインフルエンサーも文句言ってたけど、投稿を消したみたい。

the_af 2025-02-18T15:30:17

実際、Mileiを批判したり彼の考えと違う人は政府から追放されるんだ。影響力のあるインフルエンサーを使ったトロールファームを持っていて、批判する人を排除する可能性が高いよ。

mhmmmmmm 2025-02-17T14:24:22

>“Binanceで一クリックで買えるわけじゃない”。確かに、現金で数クリックで買える方法もあったし、例えばmoonshotなんかでもできたよ。

djtango 2025-02-17T14:48:54

大事なのは、購入ウィンドウが2-3時間だけあったってこと。事前にトレードの準備が必要だったし、それにチェックしてなかった人は損したかもしれないけど、被害者は少ないと思う。

guax 2025-02-17T17:35:25

被害は限られるとは思うけど、情報を注意深く見てる人たちだけじゃないだろうね。南アメリカでは、大きなグループチャットでのやり取りが活発だから、知らない人にも広まるんだ。

gus_massa 2025-02-18T01:12:35

年配の人は権力者に過度に信頼を寄せるから危ないんだよね。彼らは過去にハイパーインフレや銀行の取り付け騒ぎを経験してきて、もう誰も信じられないって感じみたい。

jcarrano 2025-02-17T20:31:44

年配の人はキャッシュでドルを持ってて、毎月銀行で年金を引き出すために何時間も待つんだよね。ATMさえ使わない。

masijo 2025-02-17T14:36:08

怒りは分かるけど、アルゼンチンの誰もがプロジェクトにお金を入れた証拠を示したのを見たことがない。自国でないなら、ミームコインの詐欺に参加してもいいのか?

jcarrano 2025-02-17T16:06:30

それはダメだけど、大統領がアメリカや中国のギャンブラーに責任があるとも思わない。「ランダムな国の大統領が言ったから投資した」は言い訳にならないし。

もっとコメントを表示(3)
Aurornis 2025-02-17T03:27:14

会社がリブラブロックチェーンプロジェクトについて教えてくれたって信じられない。一度でも特別な目的のためにコインを買うと宣伝されると、根拠がないとしか思えない。もし本当にその目的を支援したいなら、コインを買うんじゃなくて、直接その目的にお金をあげるべき。

TZubiri 2025-02-17T04:59:08

もちろん、動機は「プライベートベンチャーを資金調達」じゃなくて、利益を得るために最初に飛び込むことだったんだよね。

ImHereToVote 2025-02-17T11:44:43

死にそうなカエルがサソリに「なぜ刺したの?」って聞くと、サソリは「ごめん、自分を抑えられなかった」と答える。性格上仕方なかったってことだ。

ourmandave 2025-02-17T13:32:45

その小さなサソリは別に謝ってないよね。

shelled 2025-02-17T04:15:10

WorldCoinを思い出した。今でもその価格がすごく低いのが悲しい。始めて知ったのはショッピングモールで、怪しいグローブみたいなものを見せられた時だった。サム・アルトマンの名前を見た瞬間、逃げ出したくなったよ。いろんな詐欺があるんだなと思った。

greenavocado 2025-02-17T03:29:47

これも豚を飼い殺しにする詐欺の一種だよね。多くの人が深みにハマって動けなくなってしまう。最近も大きななだれ的事件があったみたいだね。

caminante 2025-02-17T19:50:52

話がヤバすぎる。これは詐欺よりも悪質だよね。銀行のスタッフもCEOと同じように責任があると思う。なぜなら、送金の管理が全くなかったから。取締役会や銀行役員は重大な過失や故意の不正で厳しく責任を問われるだろうし、それが責任の制限や保険にも影響する可能性がある。

TZubiri 2025-02-17T05:20:31

あまり賛成派じゃないけど、彼は詐欺師よりもバカだと思う。法的には詐欺じゃなくて過失なんじゃないかな。彼は損害を出したことを認めたけど、彼自身も政治的な資本や評判を奪われた被害者だとも思える。彼が関与しているとは思わないけど、周りの誰かが確実に個人的利益を得ようとしていたと思う。

levanten 2025-02-17T07:18:23

大統領にとっては、経験豊富な経済学者が自分が支持しているものを理解していないのと、詐欺に加担しているのと、どちらのシナリオが悪いんだろう。

TZubiri 2025-02-17T14:29:38

面白い問いかけだね。大統領が詐欺師か、騙されたというのは、どちらがいいんだろう?とか、我が国が戦争を仕掛けるのと、仕掛けられるのは、どちらがいいのか、みたいな類似の質問もある。どちらがいい悪いではなく、選ばなければならないとしたら、どちらを選ぶかというのも重要な視点だよね。

Daishiman 2025-02-17T08:22:17

彼は経験豊富な経済学者じゃない。三流の私立大学で修士号を持ち、偽の大学院で博士号を取ったという神話はもう終わりにしよう。

argentinian 2025-02-17T12:51:55

彼は数年間、銀行でシニアエコノミストとして働き、経済コンサルタント会社で高い地位についていたよ。彼の評判を落とそうと必死な意見をどうにかしているみたいだね。

rsynnott 2025-02-17T13:42:08

>彼は数年間、銀行でシニアエコノミストとして働いていた
そうだね、2006年から2012年の間にコロナウイルスにかかっていたようだね。銀行には無能な人を雇っていることもあるから、あまり彼の経歴を過信するのは良くない。

argentinian 2025-02-17T14:11:49

彼は経験があると言っただけだよ。彼がそこで良い仕事をしたかどうかには触れてないし、私の返答は「彼には経済学者としての経験がない」という意見に対するものだから。

TZubiri 2025-02-17T14:21:37

まだこれが詐欺だったかどうかは議論が残ってるよ。開発者たちは詐欺を認めていないし、インサイダー取引は認められている。ただ法律的な結果を遅らせるために否認している可能性が高い。

miamibre 2025-02-17T18:41:25

これは彼が何も得なかったか、逆にお金を失ったということを示唆しているね。でも彼が本当に損をしたなら、すぐに警察と司法に文句を言っていたと思う。実際のところ、これはただの汚職で、彼は数時間で数十万ドルを得たんじゃないかな。

quantified 2025-02-17T06:13:08

大統領になれるならバカじゃないだろ。仕組みや誰が何をするかは分かってるはずだし、ちゃんと調べる価値はあるよ。

Izikiel43 2025-02-17T14:12:32

アルゼンチンで一年間非ペロン主義で経済を立て直すには知恵が必要だよ。これで彼は無能か犯罪者とみられるし、反対派はずっと弾劾の理由を探してたから、彼がそれを与えたのは信じられない。

pera 2025-02-17T14:53:15

>この言葉の言い回しはよろしくないが、腐敗で説明できることに愚かさを当てはめるべきではない”

yalogin 2025-02-17T04:29:24

Cryptoはついに大きな利用法を見つけたみたいだね。詐欺師や人気を利用して普通の人を騙そうとする人ばかり増えてる。最近はそういうのが多すぎ。

記事一覧へ

海外テックの反応まとめ
著者
海外テックの反応まとめ
暇つぶしがてらに読むだけで海外のテックニュースに詳しくなれるまとめサイトです。